認知症パパの発熱

毎日毎日、コロナの新規感染者数が増えていますが、まさかわが家がその中にカウントされるとは思ってもいませんでした。

細心の注意を払って、生活していたのですが。

スポンサーリンク

認知症パパ、コロナ陽性

異変を感じたのは、お盆の墓参りの時。

うちのパパの足が、急に思うように動かなくなりました。

長時間のドライブだったし、暑かったので、最初はそれが原因かと思いました。

熱中症に思えたのです

帰宅後熱っぽく感じたため測ってみると、38.8度

保冷剤を当てたり、こまめに水分を取らせたりして、翌日には熱が下がったのですが、心配だから近所の病院に連れて行きました。

パパ兄
ドクター

念のためにコロナの検査をしましょう

と言われて、隔離され

パパ兄
ドクター

陽性でした

という診断結果。

病院が保健所に連絡し、パパはコロナ患者として登録されました。(><;

さて、保健所の対応は、重症化リスクがあるかどうかで変わってきます。

高齢者や基礎疾患のある方には直接電話がかかってきますが、それ以外はSMS対応です。

わが家には病院から帰って数時間後に電話があり、細かい指示を受けました。

保健所とのやりとり

サポートセンターの対応は、とても親切でした。

ここまでの経緯と現状を説明すると

軽症のようなので、たぶん10日で自宅療養は解除になりますよ

と言われて、まずはひと安心。

そして、陽性者IDなる番号を発行してもらい

  1. パルスオキシメーターの貸し出し
  2. 自宅療養パックの申し込み方法
  3. 【MY HER-SYS】への登録
  4. 濃厚接触者である家族の待機期間
  5. 自宅待機解除のタイミング

などについて詳しく聞くことができました。

他にも、

  • オンライン診療医療機関の電話番号
  • サポートセンターの連絡先

なども教えてもらったので、あとは私ががんばるのみ!

1.パルスオキシメーターの貸し出し

パルスオキシメーターとは、血中の酸素濃度を図る機器。

よくTVでも見ますよね、指先に挟むヤツです。

前述の電話で依頼したところ、夕方には配達してくれました。

うちのパパは一度も、酸素飽和度が96以下にはなりませんでした

このように説明書や返却用封筒と一緒に届きます

2.自宅療養パックの申し込み

これは自分で手配しなければなりません。

教えられた電話番号にかけると、陽性者IDを聞かれ、向こうで確認できたら手配開始となります。

配達が遅延気味と聞いていましたが、2日後に届きました

大きな箱が2つ、以下の画像がパック内容です。

これは1人の患者3日分だそうで、家族用はありません(笑)。

水、ジュース、牛乳、ゼリー飲料、ご飯やレトルト食品、缶詰、カップ麺、お菓子などが入っていて、すっごく重い箱でした。

2階まで私が運んだのですが、重くて1段ずつ持ち上げました(泣)

また、衛生グッズは以下の通り。

トイレットペーパー、ティッシュ、ペーパータオル、マスク、ゴム手袋、消毒用品各種・・・。

これ以外に必要な品(紙オムツなど)があれば、申請時にお願いすると同封してくれるそうです。

また3日分で足りなかった場合は、新たに2日分を送ってもらえます。

1人分とはいえ、これだけの物を無料で配送してくれるなんて、ありがたいことですね。*^^*

3.【MY HER-SYS】への登録

【MY HER-SYS】(マイハーシス)とは、ネット上の健康観察ツール

陽性登録者には、SMSで登録要請があるのですが、なかなかメッセージが届かなかったので、私は自分でネット検索して、とっとと登録してしまいました(笑)。

せっかちな性格バレバレです

毎日の体温、酸素飽和度、その他9項目の質問に答える形式になっています。

これは自宅療養期間が終了する日まで継続しなければなりません。

4.濃厚接触者である家族の待機期間

私が一番気になっていたのは、この点です。

特に弟は、もうすぐお盆休みが終了する時期でした。が、

ご家族は無症状であれば、5日間の自宅待機でOkですよ

と聞いて、ホッ!

パパ以外は、週明けには外出可能・・・のはずでした(笑)。

5.自宅待機解除のタイミング

上記の【MY HER-SYS】入力を続け、症状改善が見られれば、発症10日目にショートメッセージが届きます。

うちのパパにも、このようなメッセージが届きました。

広島県自宅療養者等フォローアップセンターです。長らくの自宅療養お疲れ様でした。本日が自宅療養の最終日となりますことを、このショートメッセージをもってお伝えさせて頂きます。明日より外出する事が可能となりますが、本日中までは外出はしないで下さい。(以下削除)

現在、コロナ陽性者の外出は、サポートセンターの指示に従って自宅療養した上で(もちろん症状が軽い場合のみですが)、上記にようなメッセージで許可されます。

検査による陰性証明などは不要です

これは軽症の場合、発症から10日たてば、人への感染リスクが極めて低くなるからだそうです。

広島市公式サイトより

濃厚接触者は5日間の外出禁止ですが、症状が出た場合は検査した上で、やはり10日間の隔離が必要です。

スポンサーリンク

家族が次々と発熱

パパが発症した後、ママと弟の調子が悪くなりました。(ーー;

二人ともすぐ回復したんだけど、このまま弟を出勤させるわけにはいかないので、サポートセンターに相談しました。

すると、

まず、かかりつけ医に相談して、検査した方がいいですよ

ということで近所の病院に電話し、駐車場で抗原検査をしてもらい、陽性反応が出たため、保健所とのやりとりなど、再びパパと同じように対処しました。

 

弟は基礎疾患のない50代なので、SMS【MY HER-SYS】のみの利用です。

パルスオキシメーターはパパのがあるし、自宅療養パックの申し込みも可能だったけれど、食料は足りているので頼みませんでした。

本当に困っている方に届けるべきですものね。

わが家のコロナ症状の推移

ところで、なぜか私はまったく症状がでませんでした(笑)。

でも、家族3人の世話をしていたので、すっごく大変でした。(ToT)

 

~以下、軽症で回復した、わが家のコロナ症状の詳細です~

【0日目】最初の発熱

  • 父:発熱38.8度

【1日目】3人とも体調不良

  • 父:平熱に下がるも陽性判明。午後再び熱38.8度
  • 母:頭痛、発熱38度
  • 弟:体調不良、咳

【2日目】

  • 父:熱は37度台
  • 母:熱は37度台後半
  • 弟:熱38度、咳がひどい

【3日目】

  • 父:体温は36度台、夜37度
  • 母:熱は37度前後、頭痛
  • 弟:平熱、咳

【4日目】

  • 父:平熱、体調良好
  • 母:平熱、けだるさ残る
  • 弟:平熱、咳

【5日目】以降

  • 父:平熱、体調良好
  • 母:平熱、嗅覚が鈍い、血糖値高い
  • 弟:平熱、咳が少し残る

【10日目】

  • 父:平熱、体調良好
  • 母:平熱、嗅覚戻る、血糖値下がる
  • 弟:平熱、咳おさまる

こんな感じで、3人とも2日ほど熱が出ましたが、徐々に回復していきました。

ひめ
ひめ

前半は2時間おき、後半は日に3回、3人の体温と酸素濃度を測り記録しました

うちの家族は全員、熱は一時高くなったけれど

酸素飽和度が98前後で、食欲が普段通り!

38度超えでも、みんなたくさん食べて水分補給をしていたので、回復も早かったです。

スポンサーリンク

【認知症パパの発熱】今日のまとめ

さて・・・ここまで読んでおわかりでしょうけど、一番やつれたのは私でした。(ーー;

特に、最初の3日間は夜中も様子を見に行ったので、一睡もできず、フラフラになり、

ひめ
ひめ

え、もしや私も発症か!?

と思いましたが、熱はなく、ただの睡眠不足でした(笑)。

もちろん念のために毎日、自分の体温も測りました。

みんながよく食べてくれたのは良かったけど、食事を用意し、後片付けするのが大変で

ひめ
ひめ

レトルトか、ゼリー飲料で済ませてくれないかな

と、心の中で思ったものです(笑)。

もちろん、出前館も、ネットスーパーも、コンビニ配達も、使えるものは全部活用しました。

5日間は私も外出不可だったから、本当に助かりましたぁ~。*^^*

亡くなる方が多い中、この程度で済んで不幸中の幸いだったかなと思います。

今日の認知症パパ語録

うちの認知症パパは、すでに絶好調で、デイサービスにも復帰しています。

ニュースでコロナ新規感染者数が発表されるたびに、

パパ
パパ

コロナかぁ、すさまじいのぉ

と、したり顔でつぶやくので

ひめ
ひめ

あんたもその中に入ってたくせに

そう思いますが、口には出しません。

パパは熱を出したことも、もうお忘れでございます(笑)。

コメント