うちの認知症パパは、今やフツーにおかしい人です(笑)。
いつもすっとぼけていますが、早朝はそれに輪をかけて異次元世界に出向中。
うちの認知症パパは早起きなのに
うちのパパは早寝早起きを基本としています。
認知症さんでありながら、夜ぐっすり眠ってくれるのは非常にありがたいことですよね。*^^*
午後8~9時には寝ているので、朝は早く目覚めます。
だいたい午前5時が起床時間で、それに合わせてママも一緒に起き上がります。

一人にすると何するかわからないし
・・・が、先週はなぜか3日続けて起きようとしませんでした。
私が6時頃、台所に降りていって、6時半から一緒にラジオ体操をするのが習慣なんだけど、ママが起こさなきゃ布団から出ようとせず

起きんとダメか?
と、まるで病人のような言葉。
もちろん寝ててもらって全然OKなのですが、本人もやっぱり起きなきゃ!と思うみたいで、のそのそとベッドから出てきます。
熱はないし特に具合が悪いわけでもないのに、パパは一体どうしちゃったんでしょう?
認知症パパ、日中も横になる
普段は「もう少し寝てなさい」と言われてもサッサと起きて、寒いのに玄関に新聞を取りに行き、着替えたり、顔洗ったり、ヒゲを剃ったり、大音量でラジオをつけて、あっちをウロウロこっちをウロウロしてるのに、その時は椅子に座って始終ぼんやり。
大好きなラジオ体操をしないばかりか、朝食も欲しくないと言うし(結局食べるのですが)、こうなるとさすがに心配になってきました。

パパ、どうした? 調子悪いの?

うん、ちょっとね

じゃ、ベッドで横になってれば?

うん、じゃそうする
あらららら、こりゃ本当に調子が悪いみたいです。
認知症パパ、病院に行く
朝起きなかったり、日中だるそうに横になったり、食欲がなかったり・・・そんな様子が3日続きました。
そして先週の木曜日のこと。
例によってトイレに何度もこもっては、無理やり排便しようとがんばった挙句、脱力したように椅子にすわってうなだれているので、声をかけると

ウンチは出んし、あぁしんどい・・・
血圧を測ってみますと、170/95!

パパ~トイレで力んじゃダメよぉ。血圧こんなに上がってるし

でも出んのじゃけぇ仕方ないじゃろ。今日は風呂はいらん。飯もいらん
本当に、パパはそのままフテ寝してしまいました。
入浴も食事も拒否・・・これは一大事です!
翌朝、病院に連れて行くことに決めました。
認知症パパは、体調も気まぐれ
ところが、午後9時半頃のこと。
ママがお風呂に入る準備をしていると・・・寝室にパパが素っ裸で立っているのを見てびっくり!
ちゃんと両手で前を隠しておりました(笑)。

パパ!一体どうしたの!?

風呂、風呂。まだ風呂に入ってなかった
はぁ~~?
少し調子が良くなったのかな・・・。
ママは裸のパパを見て気味が悪いと言いましたが、私はお風呂を思い出したパパを褒めてあげたい。
食事はしなかったけど、ちゃんとお風呂に入って、その夜はぐっすり眠ったみたいです。
そして、翌朝。
パパは一人で午前5時に起きました。
新聞を取りに行き、サッサと着替えて、張り切って体操をし、朝食も完食、すっかり元通りです。
でもやっぱり不安なので、朝イチで私が病院に連れて行きました。
主治医に事情を話しますと「一通り検査をしましょう」と言ってくれましたが、心電図もレントゲンも、血液検査も、特に異常が見当たりません。
診察が終わると、パパが言いました。

あぁ~腹へったぁ~
どうやら元気になったみたい。
体調まで気分屋になってしまったようで振り回されるけど、とりあえず安心しました。
【認知症パパの朝】今日のまとめ
様子がおかしかったのは前述の3日間だけで、パパは普段の生活に戻りました。
今回の不調も、うちのパパの病状が進んでいる証拠かもしれません。
確かに、本人に理解できないことが増えているのは、私たち家族も気づいていました。
『アタマ以外は元気です』なんて冗談は、もう言えない感じです。
今日の認知症パパ語録
認知症の進み具合は、パパ本人にも自覚があります。
もちろん、自分が認知症だとは思っていませんが(笑)。
少し前から、パパはよくこう言います。

わし、ちょっとおかしいわい

アタマが変じゃ

アタマがパァになった
と不安気な顔で言うので、

そんなことないよ、パパは大丈夫よ
そうなぐめるのですが、自分自身がわからなくて怖いのでしょう。
弱ったなぁ。。。
ダメダメ、私が弱気になっちゃいけませんね。(^^;
コメント