先日から何度か【アルコール性認知症】について取り上げていますが、実はうちの弟がちょっとヤバイ状況なのです。
そんなわけで、今日も私はノンアルコールを研究中。(^^;
ノンアルコールも、やっぱりドイツ産
私と弟は、ともに50代です。
20歳前から飲酒をはじめて30余年、無茶飲みした時代もあったし、そりゃカラダも悲鳴をあげます(笑)。
私はさすがに適量を考慮して飲むようになったけれど、無趣味な弟は休日ともなれば、朝から晩まで飲みっぱなし。(ーー;

ビールや焼酎を家飲みで○万円も消費する有様です
飲みすぎて奇行に走るわ、検診で引っ掛かるわ、最近また病院通いとなりました。
そんなワケで少し前から、なんとか酒量を減らせないものかと、ノンアルコールを探し始めたのです。
で、たどり着いたのが先日ブログで取り上げた【ヴェリタスブロイ】です。
醸造後のビールからアルコール分を取り除いたドイツ製で「これならイケるかも?」と期待したのですが、当人は見向きもしない。(><;

まぁ実際「すっごく美味しい!」とは言えないしね
でも・・・仕方ないじゃないのっ!ビールじゃないんだから!
【ヴェリタスブロイ】がダメだったら
それでもいつか飲む気になるかも・・・と願って、私は毎月【ヴェリタスブロイ】を買い続け、冷蔵庫で余分に冷やし、自分で飲んでおりました。
そして、私も飽きてきました(笑)。

悪くないんだけど、ちょっと酸味が気になるんですよね
あれこれリサーチするうちに、ふっふっふ・・・見つけましたよ、美味しいヤツを!
これは、マジで美味しいですっ!!!
初めて飲んだ時、酔っぱらうような気がしました。

ウソ~~これ、ホントにビールじゃないの?
そう言いたくなるくらいの本格的なビールテイスト・・・でもね
- 原産国/ドイツ
- アルコール分/0%
- 原材料名/大麦麦芽、ホップエキス、炭酸
- 栄養成分(100mlあたり)/熱量26kcal、たんぱく質0.2g、脂質0g、炭水化物5.6g、食塩相当量0.01g
ほら、ちゃんと「アルコール分0%」の表示があります。
これなら弟も飲んでくれるかもしれません!*^^*
飲みごたえのある【クラウスターラー】
そこである日、すでにビールを1本飲んだ弟に【クラウスターラー】を出してみました。

騙されたと思って、ちょっと飲んでみて
断酒もしくは減酒が必要なわが弟、しぶしぶ缶を開けましたが

あれ?これ酒じゃないん?割と飲めるね

そうでしょ、なかなかイケるでしょ。いっぱいあるから、これ飲んでね
今回は、ねーちゃんの勝利です!
週末飲んだくれ状態の弟が、半分は【クラウスターラー】を飲むようになりました!\(⌒▽⌒)/
でも完全なノンアルコールではないらしい
私たちが【クラウスターラー】を気に入ったのは
- まず口に広がる麦芽のうまみ
- ビールらしいその香り
- 喉元に残るさわやかな苦み
これがビールじゃないなんて、信じらんない!
私が購入したネットショップの最後の最後あたりに、こんな表記がありました。
※当商品は酒税法上のお酒ではありませんが、アルコール分は0.00%ではなく微量に含んでいます。妊娠中の方や運転をされる方はお控えください。また20歳未満の方の飲用はおやめください。
おそらく、0.05%程度あるのではないかと思われます。

調べたんだけど正確な度数は不明でした
日本では「アルコール分1%未満」がノンアルコールとされているので、【クラウスターラー】は確かにノンアルコールの部類には入ります。
けど、飲みすぎには注意が必要ですね。
【認知症とノンアルコール】今日のまとめ
完璧なノンアルコールじゃなかったけど(道理でビールらしくて美味しいわけだ)、今までのようにアルコール度数5%のビールを飲まれるより、よっぽどマシというものです。
暑くなるこれからの季節、弟がビール代わりに飲んでくれるのなら・・・と、私はすぐに【クラウスターラー】をまとめ買いしました。

3箱同時購入で、1本あたり約90円と超オトクでした!
自分用でもあるので(笑)、すぐに消費してしまうかも!?
よく「売り切れ」るみたいだし、わが家の要ストック商品になりそうです。
ところで、お酒を飲みすぎて、記憶力や判断力が低下する『アルコール性認知症』という病気をご存知ですか?
依存症と同じくらい怖い怖い病気です。
家飲みが主流になりつつありますが、みなさん飲みすぎには注意しましょう。
そして従来のノンアルコールビールでは物足りないという方、ぜひドイツのノンアルコールビールを試してみてくださいね。*^^*
コメント