認知症パパ、年に一度の健康診断

梅雨の中休みが続いています。

私は両親に付き添って、病院通いの毎日です。

スポンサーリンク

認知症パパ、アタマ以外は問題なし

年をとると、病院と縁が切れなくなるものですね。

わが家は両親とも、頻繁に通院しなくてはならず、先日はパパの健康診断の結果を聞きに行ってきました。

血液検査、心電図、脳のCTをとってもらいましたが、いずれも結果は良好です。

アタマは“それなりに”って意味だけど(笑)

うちのパパに不整脈が出て、緊急入院したのが、ちょうど去年の今時分。

以来、パパの体調管理には細心の注意を払ってきたつもりですが、最近は食欲があるし、血圧も安定していて、一応安心しています。*^^*

血圧【120/70】くらい、脈【50】前後

脈拍が若干遅いのだけど、先生によれば、若い頃スポーツをしていた人にはよく見られる兆候なのだそうです。

また血液検査についても、年齢を考えれば十分健康といえる数値であると、丁寧に説明していただきました。

脳のCTも、許容範囲?

脳の画像を見ると、やっぱり影になった部分が広がっています。

でも前回と比べて驚くほど悪化しているわけではないので「それほど気にしなくていいですよね」と言われました。

めざせ、現状維持!って感じ?(笑)

まぁ確かに認知症は進んでいます。

一人でできないコトは明らかに増えています

が、わが家では【できないコト】より【できるコト】に注目するのがモットー。

よく食べて、

よく眠って、

いっぱいおしゃべりしているうちは

パパもまだまだ大丈夫。

パパ
パパ

わしは幸せ者だと思うよ

パパ本人がいつもそう言うので、これでいいのかなと思っています。*^^*

スポンサーリンク

認知症パパのワクチン接種は7月に

さて、コロナのワクチン接種です。

うちのパパは、現在82歳なので、先月半ば接種券が届きました。

けれど私としたことが、予約に出遅れてしまいました。(ーー;

都市部での予約殺到を他人事だと思っていたからです

広島のような地方でも、まさかこんなに大変だったとは。

私としては集団接種より、かかりつけ医にお願いしたいと思っていたんだけど、電話すると

まだ詳細が決まっていなくて予約お取りできないんです

と言われてしまいました。(><;

広島市の【接種可能な医療機関】に名前が載っているのに…ですよ。

他の近所の病院は「8月末になります」PC予約もすでにアウト、結局いつものクリニックで予約できましたが、2回とも7月です。

よその自治体のように、あらかじめ接種日を決めて通知した方が効率が良いのではないかと思いました。

ファイザーか?モデルナか?

そんなわけで、そろそろ接種券が届く、うちのママの予約はもっと真剣に取り組まなければ。

主治医の許可は取っているけれど、そこでは接種できないので、パパのクリニックにお願いするつもりです。

ワクチンは当初『ファイザー』のみでしたが、集団接種では『モデルナ』を使うのだとか。

うちのママは基礎疾患があるし、できればリスクの少ない『ファイザー』がいい

それに大勢が集まる集団接種会場に出向くのも、なんだか怖いもんね。

緊急事態宣言やら、ワクチン騒ぎやら、いったいいつになったら、平穏な暮らしに戻るのやら。

それでなくても、わが家はトラブルが多いのに、ホント気が休まりません(笑)。

スポンサーリンク

【認知症の健康管理】今日のまとめ

うちの認知症パパは、毎日なにかやらかします。

そして私とママは「きぃ~~~っ!」となります(笑)。

でも、ここまでコロナに感染するコトなくデイサービスに通ってくれ、不整脈も出ず、徘徊もせず、無難に過ごしてきたのだから、それだけでもOKなのかもしれません。(^^;

今回の検査でも、健康優良爺でした!

せめて、アタマ以外は健康でいてもらわなくっちゃ、ね。

今日の認知症パパ語録

診断結果を聞きに行った時「他に心配なコトはありませんか?」と聞かれたので、私は「食事中よくむせるんですけど大丈夫でしょうか?」と相談しました。

先生は聴診器で胸の音を聞き

パパ兄
ドクター

うん、大丈夫でしょう。食事はゆっくり、よく噛んでくださいね

それを聞いたパパ、

パパ
パパ

食事はゆっくり食べますよ。お茶を飲みながらね

ウソばっかり!

お酒をやめたせいか、最近は超特急でご飯を食べるので、むせるのはただの早食いのせいなのか。

お茶も最後に一口飲んでおしまいなのです。

食事中、もう少しパパを見てなきゃってコトかしら。

あぁこうやって、私の仕事が増えていきます(笑)。

コメント