ステイホーム=お酒。
こんな図式が浮かび上がるのは、きっとわが家だけじゃありませんよね(笑)。
みなさん、飲みすぎに注意しましょう。
ノンアルコールビール、初挑戦
このブログでも、たびたび取り上げてきた【アルコール性認知症】。
うちのパパはアルツハイマー病だし、今ではお酒をほとんど飲まないのですが、わが弟は要注意です。
ステイホーム中はストレスも重なって、酒量が増えている方が多いことでしょう(私もですよ)。
で、最近また飲みすぎが目に余る弟のために、ノンアルコールビールについて調べてみました。

実は今まで、ノンアルを小バカにしていて飲んだことがありません
といいますか、必要なかったんですよね。(^^;
私はクルマを運転しないし、適度に休肝日も設けるし・・・それに

ノンアル飲むくらいなら、飲まなきゃいいでしょ
くらいに考えていたんだけど、巷の噂によれば、どうやら最近のノンアルコールビールは美味しいらしい!?
やたら流れるTVCMにも影響されたかもしれません(笑)。
で、まずは私がリサーチして、テイスティングして、本当に美味しければ、アル中まっしぐらの弟に勧めてみようと思ったのです。

出典元:draftbeer.jp
【ヴェリタスブロイ】という選択
まず初めに興味を持ったのは『キリン グリーンズフリー』でした。
大森南朋と菅野美穂ちゃんがCMで美味しそうに飲んでいる緑色のヤツですね。*^^*
試しに買ってみようと思ったんだけど、わが家の近くでは売っていませんでした。

そんならネット購入してみるか!と思ったのですが…
やっぱりダメなのか・・・と半分あきらめながら、美味しいノンアルコールビールをネットで検索してみました。
その結果、行き当たったのがこの『ヴェリタスブロイ』です。
『ヴェリタスブロイ』のどこに惹かれたのかと言うと、
ですから当然、ノンアルコールビールもモルト&ホップのみで作られているのです。
日本ではビール製造に米を使用したり、ノンアルコールにいたっては初めから「ビールに似た別モノ」を作っているので、そのあたりの製造工程もまったく違っているようです。
もちろん相手はアルコール飲料ではないので(笑)ガッカリするかもしれませんが、まずは試してみないことには始まらない。

ってなわけで、楽天で1ケース購入することにいたしました
【VERITASBRAU PURE&FREE】(ヴェリタスブロイ ピュア&フリー)
- 生産国:ドイツ
- 原材料:モルト、ホップ
- 1缶:330ml
【アルコール性認知症】予防のために
さて、その『ヴェリタスブロイ』のお味はいかに!?
私は日本の他のノンアルコールビールも2~3試したのですが、やはり『ヴェリタスブロイ』に軍配が上がりました。
とは言っても所詮ノンアルコールですから、お酒を飲んだ後「もう少し飲みたい」と思った時とか、休肝日用なら許せるって感じですかね。*^^*
私はビールを1~2本飲んだ後、あるいはワインを飲んだ後『ヴェリタスブロイ』を飲んでいます。
コレ単体では寂しいので、少し酔った後がよろしいかと(笑)。
ワインを飲みすぎたと思っても、ノンアルコールでリセットできるから、飲んだ後がラクですよ。
またしても、飲みすぎた弟の奇行
飲酒のせいで認知症にいたるという、恐ろしい病気【アルコール性認知症】。
飲みすぎて記憶を失くしては、数々の奇行をやらかしてきたうちの弟などは、発症する可能性大です。
この前なんて、夜中に何をバタバタしているのかと思って見に行くと・・・
「ちゃんとパジャマ着て部屋に戻りなさい」
ヘラヘラ&ウロウロしていた弟を何度も諭してようやくベッドに戻りましたが、どうやらパジャマにオシッコがかかったせいで脱いだと思われます。(ーー;
ヤツが履いていたトイレのスリッパも当然オシッコまみれで、私は夜中に2階フロアと階段を消毒しまくりました。

眠れやしませんっ(怒)!!
翌朝、なぜ私が怒っているのかわからない弟は、何をしでかしたのか知るのが怖いのか、ワケを聞きもしませんでした。
【ノンアルコールビール】今日のまとめ
さて、こんなわが家のトラブル解消にとトライしたノンアルコールビールですが、結局、弟は飲んでくれない。
そりゃ量さえ控えてくれれば、普通のビールで構わないわけですよ。
どうせ飲むなら程よく酔えて、美味しい方がいいに決まっています。
でも私は【ヴェリタスブロイ】を常備するコトに決めました。

弟が根負けして飲んでくれるかもしれないしね
今回、何種類かのノンアルビールを試した結果、私は企業の心意気を感じました。
“ノンアルはまずいモノ”というレッテルを張られた過去の製品を知らないので比較はできませんが、最近のノンアルビールは、確かに改良を重ねてきた結果が見受けられます。
泡立ちはいいし、日本の製品は色味も本物に近い。
グラスに注げば、パッと見、ビールと勘違いしてしまいそう。

世の中のニーズに応えているってコトでしょうね
アルコールをガマンしなくちゃいけないのに、飲みたくってたまらない人が、どんだけ多いのかってコトなのかなと思いました(笑)。
ノンアルコールビール・ベスト3
せっかくなので、私が試飲して「コレはいいかも!?」と思ったモノをリストアップしてみますね。
これは名前の通り【アサヒ スーパードライ】に味わいが似ています。
炭酸がかなり強めで、それに誤魔化されて飲む感じ(笑)。
カロリー&糖質ゼロ、炭酸でお腹いっぱいになりそうですが、スーパードライ好きには向いているかもしれません。
私はこっちの方が飲みやすく感じました。
普段【サントリー金麦】を飲んでいるので、味わいが似通っているせいかも。
【オールフリー】って昔からありますが、試したのは今回が初めてです。*^^*
こちらもカロリー他オールフリーですから、ダイエットにも向いていますね。
というワケで、私にとってのノンアルビールNo.1は【ヴェリタスブロイ】でした。
『元はビール』という概念にほだされて、いいような気がしているだけかもしれないけれど(笑)。
原料がモルトとホップですから、こちらは1本あたり約40kcalほどあり、炭水化物などの栄養素も少~し含まれます。
ノンアルコールビールは、だいたい1本100円程度。
アルコール飲料の消費税は10%ですが、ノンアルコールは【水・炭酸飲料】などのカテゴリーに入るため、消費税が8%。
スーパーなどに行くと、驚くほど多くのノンアルコールビールが並んでいるので、いろいろ試して取り入れてみてはいかがでしょう?
気に入る製品が見つかるかもしれませんよ。^^
コメント