介護のストレス、たまりませんか?

今年は、クリスマスソングをあんまり聞いてない気がします。

そっか、外出してないせいか・・・と、今さらながら気づきました。

スポンサーリンク

介護ストレスは、知らない間に忍び寄る

コロナ騒動に明け暮れた、2020年。

みなさん一様に大変だったと思いますが、医療や介護現場は本当に苦労が多かったことでしょう。

 

そんな中『高齢者への虐待』が増加傾向にあると、テレビで報道されていました。

介護を苦にした殺人や無理心中も、後を絶ちませんよね。

こういったニュースを聞くと「まぁ、ひどい!」「可哀想に!」と加害者を責める人が多いでしょうけど、私はつい「どっちも気の毒」と考えてしまいます。

介護って、がんばってもがんばっても、終わりがないからです。

そして、こう言っちゃあ何ですが、介護する人が報われることはありません

それが仕事であっても労力に見合った収入とは言い難いでしょうし、家族間ならなおさらです。

助けてあげたい一心で、一生けんめい介護をしているうちに、介護する側の心に闇が巣くってしまうのもよくあることです。

珍しく私がこんな弱気な発言をするってことは・・・

はい、ストレスがMAXに到達している証拠ですね(笑)

息をするのも、もどかしい時がある

うちのパパの認知症は進む一方だけど、怒ったり、徘徊したり、という症状はありません。

入退院を繰り返し、無事に手術を終えたママも、最近は家事を手伝ってくれるようになりました。

へぇ~、じゃなんでストレスたまるのさ?

そんなふうに思うかもしれないけれど、パパには(デイサービスの時以外)起床から就寝時まで付きっきりだし、ママは元気になったらなったで私を一層困らせる・・・。(ToT)

本人は若いつもりでも、大きな手術をし、いろんな薬を投与しているせいか、めっきり記憶力が衰えて勘違いも多くなり、そのたびに私が悪者になる始末。(><;

相手は病人なので言い返せず、余計ストレスたまります

些細な苛立ちが積もり積もって、胸が苦しくなることも時々あります。

両親同時介護の生活が半年近くつづいたせいで、心身ともに疲れているせいかしら。

ここ半年は、夕食をゆっくり座って食べたことさえありません。

家族全員少しずつメニューが違うし、パパの相手をしなきゃいけないし、ママの血糖値をチェックしてご飯の量を調整しなきゃいけないし、インスリンを打ってあげなきゃいけないし、やっと食事にありつけたと思ったら冷めてるし(泣)、食べてる途中でパパが寝室に行くので、ついて行って布団をかけるのも私の役目。(ーー;

たぶん、コロナ禍で家に閉じこもっているのもよろしくない。

いつもはできる気晴らしも限られてしまって、たまに昼間の1~2時間、自分の部屋でワインを飲むのが至福の時という暗~い日々を送っています(笑)。

スポンサーリンク

介護がつらい時は、どうしよう

3か月くらい前、うちのママがまだ入院している頃、

『ああ、また一日が始まるのか』憂鬱な気分で目覚める日が続きました。

もしかしたら、軽いウツ状態だったのかもしれません(眠れた日はまだマシだったけど)

この私が!?気持ちの切り替えがワープ級に速いこの私が!?

って感じだけど、今冷静に考えてみると、そんな気がする・・・逃げ場がないと思う時って、誰しもそうなっちゃうのかな。

「もうどうでもいいや」と思う反面、やるコトが山ほどあれば淡々とこなすしかないもんね。

こんな時は怒るだけ損・・・っていうか、怒る気力なくなってます(笑)

おそらく介護で疲れていらっしゃる方は、みんな同じようにがんばっているのでしょう。

つらい時に誰かに「つらい」って言えれば、いいですね。*^^*

少し自分を甘やかしてもいいと思う

そんなワケで、ブログ上で「つらい」アピールをしてしまったワタクシでございます(笑)。

両親に腹が立っても言い返せず、自分の部屋に行ってから

『バッカじゃないのぉ~~!?』

と悪態をつくことも、しばしばの今日この頃。

『そんな言葉を吐いちゃダメ』と自分をたしなめるのも、もうやめました(笑)。

空になったワインボトルが、ベランダにあふれかえっていますが、

『唯一の楽しみだから、全然OK!』

と、すでに居直って飲んでます。

介護でがんばっている世の中のみなさん、少しは自分を甘やかしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

【介護のストレス】今日のまとめ

いつもの私だったら、問題に対する解決策をちゃんと考えて、ブログ記事にまとめるんだけど、とにもかくにも精神的苦痛に耐えかねたので、今回はそれをぶちまけてしまいました~。

おかげで少し気持ちがラクになったかも

今の私の最大の望みは・・・

『昼まで寝たい』

という、ほんのささやかな願いです。

少しだけ効果があった、ストレスの解消法

さて、私だって自分のストレスを甘んじて受けていたわけではありません。

もちろん、発散しようと躍起になりましたよ。

  1. ネットで、服、酒、雑貨を買い込んだ
  2. 近所のワインショップに通い詰めた
  3. 昼酒を楽しんだ

・・・ほとんどお酒に依存しておりますな(笑)。

病気の両親がいますから、エステや外食もガマンしてたんだけど、一昨日ひとりでご飯を食べに行きました。

どうしても、カレーが食べたくて仕方なかったの!

開店と同時に入店したら、こんな時期のせいか、幸か不幸か客は私ひとりでした。

広島の方ならご存知でしょうが、本川町の「ばばじ」です。

あそこの野菜ゴロゴロ+ライスにとろとろ卵の「ばばじカレー」が大好物なのですっ!

ずっと息苦しかった家から抜け出し、好きなカレーを黙々と食べて、少し気が済んだみたいです(笑)。

コメント