認知症パパの勘違い~マスク編

朝晩、肌寒く感じるようになってきました。

真夏ほどつらくないけど、一体いつまでマスクをしなきゃいけないのだろう。(--;

スポンサーリンク

認知症パパも、マスク着用が習慣に

うちの認知症パパも、お出かけ時には必ずマスクを着用します。

最初は家でもしてました(笑)。

もっと嫌がるかと思ったのに、意外と素直にマスクをするようになりました

マスク着用が義務!

一度インプットされると、常にマスクのコトがアタマに浮かぶみたいです。

『マスク=コロナ対策』の図式が、ちゃんとパパの中に根付いたのですね。^^

デイサービスでプレゼントされた、あのマスク

デイサービスでも当然、スタッフ、利用者の全員にマスク着用が義務づけられています。

うっかり忘れた時は、施設で提供されるので、後日10円支払います

さて、2週間ほど前のコト。

帰宅したパパのバッグの中に、見慣れぬマスクケースが入っていました。

連絡帳を見てみますと『手作りのマスクケースです。どうぞお使いください』と書かれていました。

そして中には・・・あの“アベノマスク”!?

そういえば夏頃、マスクの追加配布の話がありましたよね?

みんな「いらない」と言ってましたよね?(笑)

そして「介護施設には需要がある」と現首相が言っておられましたが・・・

巡り巡って、それがパパの所にやってきたようです(笑)

「不織布マスクがいっぱいあるから、いらないし」

そう思ったんだけど、予備のマスクとして、そのままケースに入れています。

おそらく介護施設でも「割り当てられたアベノマスクを配るために、マスクケースを作るハメに」ってな経緯ではないかと思います(笑)。

スポンサーリンク

認知症パパ、そのマスク何のため?

マスクが好きなパパですが、最近、面白い仕草をするようになりました。

82歳のパパは耳が少し遠いんだけど、相手の声が聞こえづらい時、

なぜか、マスクをずらすのです!

え、なんで!?(≧▽≦)

一緒にいると、超笑えます。

パパ
パパ

何?今なに言うたんや?

・・・と言いながら、マスクをずらす。

意味不明です。(--;

ひめ
ひめ

パパ、耳はふさがってないのに、なんでマスクを外すワケ?

パパ
パパ

よう聞こえんのんよ

だ、か、らぁ、別にマスクで耳を覆ってるワケじゃないじゃない(笑)なぁんて言っても、わかってくれませんけどね。(^^;

そして昨日、さらにおかしな行動を発見しました!

クシャミをする時、マスクを外してる!?

コレはいけません・・・なんのために、マスクをしているのやら。(--;

ちゃんと注意しましたが、果たして覚えているかどうか。

デイサービスに行って、やってなきゃいいのですけど。

 

認知症パパのマスクに気をつけろ!

それと、パパがマスクをしている時には汚さないように、気をつけなければなりません。

本人は、自分がキレイ好きだと思い込んでおりますが、マスクに限らず、不衛生極まりないコトが多々あります。
  • 洗ったつもり
  • 拭いたつもり
  • 汚れてないつもり
  • 清潔なつもり

私とママは、パパの後ろから、消毒スプレーで拭いて歩きたくなるほどです。

マスクだってね、しないよりはいいんだけど、外出の2時間も前からつけたり、外したり、マスクをしてから飴をなめたりアゴにずらしたり、外したマスクをどこにでも置くし、裏表、上下なんてお構いなしにつけてるし、それを目撃するたびに私が消毒したり、新しいのと交換したりする始末。

こんな愚痴を言ってもしょうがないけど・・・マスクをしないよりは、ま、いっか(笑)。

スポンサーリンク

【認知症さんの勘違い】今日のまとめ

とにかくですね、まっとうな行動ができないのが認知症という病気。

うちのパパもいろいろやってくれますけど、よそのお宅でもそうなのかしら?

で、奇怪な動向は2~3か月つづいて、いったん収まる・・・という繰り返しです。

マスクもそのうち必要なくなるかもしれませんが、そうなれば私だけでなく、世の中みんながハッピーになりますよね!

早くコロナが収束すればいいなと思います。

 

今日の認知症パパ語録

いや、コレにはまいりました。

パパ
パパ

マスクしとったら、よう聞こえん!

マスクしてても、耳はあいてるじゃん。

マスクをしているってコトは、外出先だったというコトで、周りにいた方たちは、きっと笑いをこらえていたに違いありません(笑)。

 

コメント