認知症パパ、通所介護サービスをお休みする

ストレスフルな毎日がつづきますね。。。

うちの認知症パパも、それなりにウィルス感染を心配している感じです。

スポンサーリンク

デイサービスに行くべきか、行かざるべきか

四六時中テレビをつければ「コロナの話題」なので、いくらパパでも「コロナウィルス」という言葉に敏感になってまいりました。

だから朝起きれば、

パパ
パパ

ラジオ体操は、行かん方がええんじゃないか?

こう言うし、デイサービスの日になると、

パパ
パパ

移ったら困るけぇ、休んだ方がええんじゃないか?

などと、もっともらしいコトを言います(外に出てしまえば、忘れているんですけどね)

けれど先日、全国に緊急事態宣言が出たのをきっかけに、私とママは真剣に話し合いました。

ママ
ママ

うちの施設は信用してるけど、休ませよっか?

ひめ
ひめ

そうねぇ、大事とってそうする?しばらく一緒にがんばろうか

ママ
ママ

うん、あの時休ませればよかったって後悔するよりいいもんね。じゃそーゆーコトで電話しといて

・・・はい? 断るのは私ですか?(笑)

というワケで、先週の金曜日パパはデイサービスをお休みしました。

休むと決めたと途端、本人は病気モード

ところが。

行くはずのデイサービスに行かないと決まった途端、うちのパパは病気モード(--;

急に弱弱しい足取りで歩いたり、家の中でマスクしたり、椅子に寄りかかってため息をつき始めました。

どうやら「自分も感染して具合が悪いからデイサービスをお休みした」と思い込んでしまった模様。

 

ママ
ママ

パパは病気なんかじゃないのよ。もし移ったら大変だから休んだだけよ

そんな説明をしたって、コレがわかってくれようか(笑)。

そのくせ時間がたつと、今度は外に出たがって仕方がない。(--;

何度も何度も、デイサービス用のバッグを出したり収めたり、肩にかけて外を見たり、時計を見上げては「何時に迎えに来るんじゃったっけ?」と繰り返します。

半日もたたないうちに、うちのママがキレました。

スポンサーリンク

認知症は、やはり普段通りの生活が一番

ひめ
ひめ

時期が時期なので、しばらくお休みしますね。再開する時には連絡しますので

先週このように、私が介護施設に連絡しました。

そしてママと私は「パパのためにも、しばらく二人で耐えようね」と誓ったのですが、あまりに朝からパパがウロウロするし、ママが散歩に連れ出せば文句を言うし、ママは「こりゃダメだ」と思ったらしい。

要するに、認知症さんは普段通りの生活が一番!というコトです。

っていうか・・・家族のギブアップも早かったのですけどね。(^^;

昼過ぎて私が階下に降りてみると、

ママ
ママ

電話したら担当のTさんがいたから、月曜日からまたお願いしますって言っといたよ

あっそう・・・今日の今日で早ココロ変わりですか。

断った私の立場はないけれど、面倒だし、もういいや(笑)。

1日休んで、デイサービス再開

最近「福祉施設でクラスター」という話もよく聞くし、預ける家族は悩ましい選択を迫られています。

どちらが正しいのか、それはそれぞれの事情によるのでしょうが、わが家ではやっぱりパパ本人が気楽でいられる方を優先するコトにいたしました。

テレビ報道に敏感になって「行きたくない」と言ったりするけど、「月水金はデイサービス」とインプットされているから、家にいるより落ち着くのかもしれませんしね。

ママ
ママ

あ~まったく、パパに振り回されるわね!

はい? 振り回したのは、あなたでしょっ(怒)ホント、うちのママって気分屋さんなんだから。

そんなワケで月曜日の今日、うちのパパはデイサービスに行っています(笑)。

スタッフのみなさん、家族そろってご迷惑をおかけして申し訳ございませんっ。m(_ _)m

スポンサーリンク

【認知症と通所介護】今日のまとめ

仕事、育児、介護・・・市民生活のすべてが、今コロナ騒ぎで立ち行かなくなっています。

私たちは自分でできる対策を講じるしか手がありませんが、認知症さんは何をどうすればいいかがわかりません。

そんなパパを見守るためにも、私たち家族はココロの健康を保たなくてはねっ。

 

パパは最近また報道番組をよく見るようになったんだけど、そのたびに

パパ
パパ

わしはコロナに感染しとらんよの?

と、不安顔でたずねます。そうかと思うと、出かけようとする私に

パパ
パパ

姫、マスクして行けよ

と、声をかけます。

わかっているのか、いないのか、パパは不思議なオトコです(笑)。

今日の認知症パパ語録

コロナウィルスといえば、自己防衛策もさることながら「10万円の一律給付金」も今、注目の話題ですね。

給付金の話が出始めた頃から、パパがこんなコトを言うようになりました。

パパ
パパ

バラまくんはええが、また赤字国債の発行か、いずれ税金が上がるで

ひめ
ひめ

うぅ~ん、確かにそうだけど、今は政府の給付金も必要よ

パパ
パパ

そりゃそうじゃが、インフレになったらどうするんや!?

おお~~~っ!!!おっしゃる通り!

たまに、こんなまともなコトを言うから、こっちは戸惑うのです(笑)。

でもパパ、その心配は世の中が元気を取り戻してから考えようね。*^^*

 

コメント