うちのパパは、今年に入ってから機嫌が悪い。
こんなに尽くしているのに、なんで~~!?・・・と、思っていたけど理由が判明。(--;
入れ歯の調子が、悪かったのでした。
認知症の歯科医は、オレンジドクターを選びましょう
今年に入ってから、わが家は困っておりました。
だって、うちのパパったら、食事時にいつもイライラ、ご飯の量にクレームをつけ、ママをにらみつけるのです。

もしかして、入れ歯の調子が悪いのでは?
私たちはそう思っていたんだけど、なにせ本人がそれを認めたがりませぬ。
よっぽど、歯医者がイヤらしい(笑)。
しかし意固地なパパも、ついに観念いたしました。
そりゃそうよねぇ~、食べたいモノが食べられないなんて、パパにとっては拷問です(笑)。
通院前に本人を説得し、歯医者さんにも事前にお願いする
以前も書いたコトがありますが、認知症患者にとって<歯医者は鬼門>。
だから歯科医は、オレンジドクターを選ぶコトをお勧めします。
でも、うちの近所で、その資格を持つ歯科医は1軒のみ。(--;
はい・・・例の、パパが嫌いな歯医者さんです。
さて、どうやってパパを歯医者に連れて
行きましょう?
ドクターも、嫌がるだろうなぁ。(^^;
認知症さんに、歯医者のごほうびをあげるコト
まずは歯医者さんに、電話でお願いしてみました。

先生すみませんが、もう一回、主人の入れ歯を作ってもらえませんか?

でも前に作ったヤツ、結局、使ってもらえませんでしたよね
・・・そうなんです。(--;
古い入れ歯の調子が悪くて、新しいのを作ったのに、パパは入れ歯の微調整を途中で投げ出して、古い歯を使いつづけていたのです。
結果、古い入れ歯は今や、ガタガタ。歯ぐきが痩せて、新しいのも、ぶっかぶか。
美味しいモノを食べに行こう!大作戦

今回は、ちゃんと本人に納得させましたから。最後まで通わせますから
ママも必死です(笑)。

わかりました。型をとった後も、数回は調整に来てもらうようになりますよ
・・・ってなワケで、一件落着です。
ここにいたるまでに私たちは、歯医者に行かせるため、外食プランを立ててパパを誘惑しました。

パパ、歯が治ったら、ホテルに懐石料理でも食べに行こうね

近所の鉄板焼きで、ランチもいいよね!

それもええが、〇〇の中華料理も、食いに行きたい
おおっ、パパが乗ってきましたよ! \(⌒▽⌒)/

うん、行こう! 歯が治ったら、すぐに行こう!
こうしてパパは今、歯医者さんに通っています(笑)。
【認知症と歯医者】今日のまとめ
パパはもともと色気より食い気のオトコ、大嫌いな歯医者に黙って通うなんて、よっぽど噛みづらかったのでしょう。
私たちもパパが食事をしやすいように、いろんな工夫をしています。
- おかずは柔らかいモノだけを、さらに細切れにする
- パン類は細長く切って、コーヒーにつけて食べさせる
- ご飯は、おじや、おかゆ、お茶漬けで
- 麺類は、クタクタになるまで煮込む
- そして、パパの好物だけを出す
これで入れ歯が完成すれば、もっとゴキゲンになってくれるコトでしょう。
ああ~、疲れるオトコだコト。(^^;
今日の認知症パパ語録
前回はあれだけ悪口を言い、行くコトを拒んだ歯医者さんなのに、パパはとても素直に通っています。

パパ、パパが通える特別な資格を持ってる歯医者さんは、この辺じゃあの先生だけなの。いい入れ歯を作ってもらうためにも、ガマンして通ってね

うん・・・・・

パパ、今日で3回目だから、あと少しで完成するよ。痛いかもしれないけど、もう少ししんぼうしようね。そしたら、美味しいモノ、いっぱい食べに行こうね

うん・・・・・
あのクレーム男が、今回は「うん」しか言いません(笑)。
コメント