認知症パパと、ご飯の量

年明け早々、わが家では、認知症パパとのバトルが勃発中。

うちのパパの認知症は、日々進化しておりますが(笑)そんな中、家族がもっとも気を遣う時間帯が、日暮れ時です。

特にお風呂と夕食は、要注意。いちばん楽しい、ひと時のはずなのにね。(^^;

 

スポンサーリンク

認知症は、どんどん性格が悪くなる

 

本当に、扱いにくくなってきました。

 

うちのパパは毎晩、焼酎を1杯飲みながら夕食を食べ、最後にお茶漬けで締めくくります。

そのペースを見計らって、言われる前にご飯を出すのですが、半年くらい前から、ゴキゲン斜めになると「飯の量が多い」と言い始めました。

 

そのため今は、ご飯の量を確認してから、お茶漬けを作っています。

 

そのお茶漬けも、適度に冷めていないと「熱い!」とすねる。(--;

でも、あらかじめ作り置きすると、水分吸ってカサが増えて「多い!」と怒る(><;

・・・めんどくさい男です。

 

認知症は、やたらと食事に難癖をつける

 

一昨日の夜、またもや暴君がやらかしました。

 

パパ
パパ

飯が多すぎるっ! 何べん言やぁわかるんや!

ママ
ママ

え? パパさっき、ご飯の量これでいいって言ったじゃない

パパ
パパ

勝手につぐなや! 飯ぐらい自分でつぐ言いよろうがっ!

怒った時だけ、そう言います。(--;

さて、どうやってママを、この窮地から救いましょう。

スポンサーリンク

認知症が怒っている時には、決して反論しない

 

そこで、私は言いました。

ひめ
ひめ

パパ、食べたいだけ食べればいいよ。はい、このお茶碗にいるだけ移してね

と、別のお茶椀を差し出しましたが

 

パパ
パパ

茶碗が大きいっ! わしにまだ食え言うんかっ!!!

・・・もはや、意味不明です。(--;

結局、どうなったかというと?

 

私の出した茶碗に、お茶漬けの水分を少し移して、ご飯を全部平らげました(笑)。

最初から黙って、お茶漬け食べなさいよ!

 

食事中の不機嫌の原因は、チャンネル権とられたせい

 

私とママは、パパから離れて、小声でひそひそ話。

 

ひめ
ひめ

急に怒りだしたけど、たぶん、ご飯のせいじゃないよね

ママ
ママ

うん。たぶんテレビが、時代劇じゃなかったせいよね

・・・はい。実はその夜、みんなで『笑点』を見て笑ってたんです。

 

その時間帯に、時代劇番組はたぶん、なかったと思うんだけど。

っていうか、時代劇つけたって見ずに、しゃべってばかりでしょ。

 

パパは『笑点』の笑いが、わからないんだと思います。

で、取り残されたような気がしたのかも。

 

わかるよ、わかるんだけど、だからって、あんな難癖つけなくってもいいんじゃない?

第一、リモコン握ってたのは、あんたの息子です!

スポンサーリンク

【認知症と食事時】今日のまとめ

 

怒ったって、ちゃんとご飯食べるし、すぐ機嫌が直るんならいいじゃない

・・・今、そう思いました?

これだけ気を遣っているにも関わらず、理不尽な言いがかりをつけられてご覧なさい。

そりゃあ、腹が立ちますから(笑)。

 

パパが「ご馳走さま」と言ったら、私たちはいつも返事をしますが、この日はあまりにアタマにきて、二人とも無視してそっぽを向きました。このくらいの仕返しは、許してね。

 

今日の認知症パパ語録

 

さて、ここで質問です。

夕べのパパは一体、どのくらいのご飯を召し上がったでしょうか?(笑)

 

ママ
ママ

はい、パパ。自分で好きなだけ、ご飯ついでね

ママはわざと大きな丼にご飯をよそい、パパのお茶椀は空のまま、両方を並べました。

「自分でつぐ」と言ったんだから、勝手によそえ!という意味です(笑)。

 

パパは、ちょっと困った表情。

 

パパ
パパ

ママ~、どれくらい、ついだらええ思う?

ママ
ママ

知りませんっっ!

結局パパは、丼のご飯をみんなお茶碗に盛って、全部きれいに食べましたとさ。

前日の敵をとったママは、したり顔。めでたし、めでたし(笑)。

 

コメント