たったここ数年の間に、私のまわりには認知症の人が増えました。
いや、もしかしたらベールを、はがされただけかもしれません(笑)。
うちのパパ、パパの兄姉、家族の知人・・・もう無関係じゃいられないけど「将来、自分もそうなるのか?」なんて、別に知りたくもありません。(^^;
認知症になるかどうか、知りたいですか?
一昨日、テレビで報道していましたね。
「簡単な血液検査で、アルツハイマー病になるかどうかがわかります」
医学もここまで来ましたか・・・原因さえハッキリしない病気なのに、画期的な進歩です。
私は、結構ですけど。(--;
発症するかどうかも定かじゃないのに、びくびくして暮らしたくなんかないのでは?
いったい、知ってどうします?
あんまり気にしすぎて、かえって発症率上がりそうな気がするし、それより治療法や治療薬を開発しなさいよっ。
なーんて私が怒っても、しょーがないですな。(^^;
認知症パパのクスリは、効果なし
治療薬より先に、発症リスクを知るための検査法かぁ。う~~ん。(--;
アルツハイマー型認知症を治療するための、第一歩には違いないけど。

私には、予備軍をモルモットにしてるように思えるのよ
手立てを講じている努力は、ま、認めましょう。
とにかく、なんとかしてもらわないとね。
今、うちのパパに処方されているクスリは、はっきり言って効果ないし。
最初はね、クスリで進行を遅らせるコトが、できるかもって期待してたんです。
でもクスリは今や、気やすめです。
だから一刻も早く、本物の認知症治療薬が、世に出回るコトを願っています。
パパのまわりの、認知症の人たち
うちのパパの場合・・・“なるべくして認知症になった” のだと思っています(笑)。
なにせ、血縁者に認知症が多いので。(^^;
でも聞くところによると、大きなショックや、長期の入院が原因の方もいるんですって。
おとなしいご主人だったのに、急に乱暴者になったそうな。(><;
物を投げたり、奥さまを叩いたり、やがて身体機能が急激に衰えて亡くなりました。
アルツハイマー型じゃなかったけれど、この方も原因が不明だそうです。
認知症は、人によって症状が違います
どんな病気も十把ひとからげにはできませんが、認知症はなおさらで、本人の性格やまわりの対応次第で、ずいぶん違ってくるようです。
パパのように発病してから饒舌になる人もあれば(笑)、人形のように無表情になる人も・・・。
ひとくちに“認知症”といったってやっぱり、それぞれの個性が表れるんですよね。
でも共通しているコトは、認知症は治らない。そして、悪くなり始めると加速します。
【認知症の不安】今日のまとめ
冒頭の「アルツハイマー血液検査」の話に戻りますが、もしも頼る人がそばにいなくて、発病前にいろんな整理をしておきたい・・・と望む方には、必要かもしれませんね。
それでも、私が検査には懐疑的なのは
- 第一、絶対に発症するとは限らない。
- 「発症確率が高い」とわかったとして、治療できるわけでもない。
- 別にアルツハイマー病に関わらず、普通に身辺整理すればいい。
不要な不安材料をかかえこまずに、明るく楽しく生きましょうよ。^^
認知症は、なったら、なった時のコト。

そのうち治療法が、見つかるかもしれないよ。(←楽天すぎ?)
今日の認知症パパ語録

あ~、おいしい。なんでこんなに、ウマいんじゃろ!
食事をするとき、パパはいつもそう言います。

こんなに食って、また太るのぉ
お腹を叩きながら苦笑します。昔より食べる量は少ないし、体重もかつてほど重くないのに
という図式が、刷り込まれているのかな(笑)。
その点、うちのパパは大丈夫。^^
食べてないのに“食べたつもり”ってことは、ありますが(笑)。
このままパパが食事に満足してくれたら、それだけでありがたい。
高齢者にとって、食事はもっとも楽しみな要素のひとつですもんね。
コメント