迷子の高齢者に、させないために

 

昨日、うちのパパが言いました「病院、どこじゃったっけ?」

ついに来たか・・・7年も通いつづけた道順がわからないのね。

認知症の進行とともに、パパのちょっとした変化に、家族は毎日ドキドキしてます。

 

スポンサーリンク

今まで、ひとりで通院したコトをほめてあげたい

 

うちのパパは、月に2回ほど、近くの脳神経外科に通っています。

歩いて10分くらいの場所で、ずっとひとりで出かけていました。

 

しかし通院日の昨日、外出していた私が帰宅すると

 

ママ
ママ

さっきパパにね、『病院どこじゃったっけ?」って聞かれた

ママは、泣きそうな表情でした。

ひめ
ひめ

で、結局ひとりで行かせたの?

ママ
ママ

うん。一応、道順をおさらいして、迷ったら電話しなさいって言ったんだけど

連絡がないので無事、病院についたようですが、とうとう近所もわからなくなってきたか。

 

認知症の世話は、あまり過保護にならないように

 

・・・っていうか、今までよく、ひとりきりで通ったもんです!

パパ、えらかったね!

 

毎日のお散歩と違って、病院は月たった2回だもん。忘れてもしょうがないよ。

ってなコトを、ママと話してたんだけど。

ひめ
ひめ

やっぱり、今から私が、迎えに行ってくるわ

行きより帰りの方が簡単だとは思いましたが、パパが不安になったらかわいそう!

そう思って、私はすぐに家を出ました。

 

スポンサーリンク

認知症さんの外出は、いろいろ大変

 

病院に着くと、パパは待合室にすわっていました。

 

ひめ
ひめ

パパ、近くに用があったから、ついでに迎えに来たよ

それまで、しかめっ面だったパパが、途端に笑顔になりました。

知らない人が多い病院って、やっぱり落ち着かないのかな。

 

ひめ
ひめ

いま、会計待ち?

パパ
パパ

うん。呼ばれるまで、すわっとるんじゃ

・・・と言いながら、自分のバッグをゴソゴソし始め、

 

パパ
パパ

ありゃっ、財布がないっ!

はい~~~!? またですか~~~!(ToT)

オーマイガッ!と思っても、口に出してはいけません(笑)。

 

さすが、看護師さんは認知症を把握している

 

パパのバッグの中身をのぞき、ポケットも丹念に調べたけれど、財布はない。

 

パパ
パパ

おかしいのぉ~。ママが、財布を入れ忘れたんかのぉ

・・・と、すぐママのせいにします(笑)

 

ひめ
ひめ

そんなはずないけどね。でも私が来て、よかったでしょ? ちゃんと財布持ってるよ

パパ
パパ

ほうじゃのぉ。姫が来てくれて、よかったわい

・・・で、私が会計をしようとしたら、

従姉
ナース

あ、お父様のお財布、こちらで預かっていますよ

そう言われて、拍子抜けしました(笑)。

 

どうやらパパは、受付時に財布を預ける約束になっている模様。

 

病院も慣れたものです。認知症さんが多いせいか看護師さんもさすがだね。

いつも、ありがとうございます!

 

スポンサーリンク

【認知症の迷子】今日のまとめ

 

病院で無事に支払いを済ませ、薬をもらい、私たちは二人仲良く帰りました。

帰り道は、特に誘導しなくても、パパがスイスイ自分で歩いて行きました。

 

たぶん、まだしばらくは、ひとりでも平気なはず

落ち着いていれば、大丈夫なんです。

 

でも、やはり次回から、私が付き添おうと思います

もちろん、何気なくですけどね。あ~~、気ぃ遣うわ(笑)。

今日の認知症パパ語録

 

パパ
パパ

あ、杖がない! 杖忘れた!

病院の建物を出ようとした途端、コレですよ。(--;

でも、“来る時、杖を持っていた”と思い出したのね(笑)戻ってみると、ありました。

 

パパ
パパ

ほら、わしのじゃろ? 間違いない!

やれやれ、すぐに思い出してくれて助かった。

また私が、取りに戻るハメになるとこでした・・・えらかったね、パパ。*^^*

 

コメント