アルツハイマー型認知症といえば、忘れる・・・そんなイメージがありますが。
一度ついた習慣はしつこいほど繰り返す、これも特徴のひとつです。
うちのパパも何かにハマると面倒ですが、それが単なる勘違いだと、家族のイライラも募ります。
認知症さん、ラジオ体操にハマる
パパに「なぜ?」は通用しないし、ホントに理由がわからない。(><;
毎朝のラジオ体操が気に入ったのはよかったけど、「夕方も行く」と言い出して困らせています。
いや、行かせてもいいんですけどね。公園に誰もいないだけのコトなんで(笑)。
最初は朝と夜を勘違いしてるの?と、思ったのですが、どうやらそうではないらしい。
朝も晩も、ラジオ体操に行きたがる
というわけで、ここのところ毎日午後5時くらいから、パパはそわそわし始めます。
最初は朝と同じ6時半だったのに、だんだん早くなりました。
気が急いて、そうなるんでしょうかね?(^^;

パパ、どうしたの?

いや、そろそろ出かけんとね

どこへ?

公園のラジオ体操に、決まっとるじゃろ
こういう会話が、日に3回くらい繰り返されます(笑)。
でもね、怒っちゃいけません。残念そうな情けなさそうな、そんな顔もしちゃダメよ。
入浴時まで繰り返される不毛な会話

パパ、体操は朝だけよ。今行っても、誰もいないよ

朝だけ? 誰が言うた?

もともと、朝だけでしょ?

そんなはずはない! だってわし、昨日の夕方行ったもん
・・・もう妄想の世界に、どっぷりです(笑)。

じゃ公園見てごらん? 誰もいないでしょ?

おかしいのぉ~~(ぶすっ)
首をひねりながら、ようやくあきらめるのですが、入浴をすすめると、またイチから仕切り直しです。

風呂入る前に、体操行ってこんと

・・・・・・・・・・・・
認知症さんは、スタンプがうれしいのかも
うちのパパが家の中でも持ち歩く「いきいき活動ポイント手帳」
毎朝押してもらうスタンプがうれしいらしく、私にもよく見せてくれます。
このスタンプ欲しさに「夕方も体操へ!」モードに突入してしまったのかもしれませぬ(笑)。
可愛いっちゃ、可愛いけれど、相手をする家族は「まーた体操行くつもりかい」と少々、食傷気味。
でも何か楽しみがあるって、いいコトですよね。
いつになったら「体操は朝だけ」と、わかってくれるのか知りませんが、それまでお付き合いするといたしましょう。
【認知症の繰り返し】今日のまとめ
肝心なコトはまったく覚えていないクセに、一回インプットされてしまうと早々消去できません。
ホントに認知症って病気は、不可解です。
それでも、パパのこだわりは絶対だから、家族は合わせるしか道はない。
この程度の対策しかないけれど、いずれ時間が解決してくれるかもしれません。(^^;
今日の認知症パパ語録

スタンプ押してもらうんじゃ
パパが、夕方も公園に行く理由はコレらしい。
そういや子供時代の夏休み、ラジオ体操のスタンプをもらうのは、私も楽しみだったなぁ。
カードがスタンプで埋まるのって、結構うれしいもんですよね。パパも同じなのでしょう。
でも夕方行っても、もらえないよ。夕方行っても、誰もいないよ(笑)。
それはそれで淋しいし、パパがガッカリしてしまいそう。
だから気長に、勘違いを忘れてくれるのを待っている私たちです(笑)。
コメント