認知症という病気は・・・子供に返るっていうコトなのでしょうか?
最近は、駄々っ子を相手にしているように思えてなりません。(--;
少し前から『腹痛』訴えが多くなった
うちのパパは、確かに文句が多い人間です。
昔からちょっと体調が悪いと、大げさにアピールしてきました。

ハラ痛い・・・・・・
去年あたりから、こういう訴えが多くなってきたようです。
私とママは、それを聞くたび「また下剤飲んだのかしら?」と思っていたけれど、いえ、クスリはとうの昔に隠しています(笑)。
もはや自分で、薬局に行ける状態でもありませぬ。
家族は、デイサービス中も自宅待機が必須か?
こんなコトもあろうかと、たとえパパがデイサービスに行ってくれても、私とママは自宅を開けたコトはありません。

急に戻ってきたら、困るもんね・・・
そんなワケで、自宅待機をしておりました(デイサービスの意味ないかもね?)。
その日連絡をくれたのは、パパのケアマネ。

な~んか今日は調子が悪いようで、朝は麻雀もしなかったし・・・昼食後お腹が痛いと言い始めたんですけど・・・

まぁどうしましょ。迎えに行った方がいいですか?

う~~ん。そのうち忘れるかもしれないから、クスリ飲ませておきますね
・・・そのうち忘れる? なんじゃそれ(笑)。
ケアマネさん、あなたなぜ電話をしていらっしゃった?
認知症の不調は、子どもの腹痛と同じ
さて心配しながら、イライラしながら、パパの帰宅を待っていた私たち。

やっぱりパパにデイサービス無理だったのかしら?

もう行かないって、言いだしたら困るよね・・・
そんなふうに恐れていたのですが、パパご帰還で呆気にとられてしまいました。

たっだいまぁ~~! 今帰ったで~~!

パパ、大丈夫!? お腹の調子よくなった?

おお、そういやぁなんかクスリくれたわい。わしゃ大丈夫よ

私が迎えに行こうと思ってたんだけど・・・

そげなコトせんでもええよ。今日も歌を歌うてきたで
ははは・・ああ、そうですか。(--;
結局、翌日ママが、クスリ代を払いに行くだけで済みました。
認知症の気分が乗らない時は、そっとしておく
なんとなく、おわかりいただけましたでしょうか?
だから、いきなり病院に連れて行くのは適当ではありません。
そしたら意外と、自分から行動を起こします。
そして腹痛騒ぎを忘れ、ゴキゲンで戻ってきます(笑)。
【認知症と腹痛】今日のまとめ
そういえば、デイサービスに参加する朝、結構ごねる高齢者が多いと聞きました。
行くか行かないか、直前にならないとわからないそうです。だから必ず、

おはようございます! 今日パパさんの体調はいかがですか?
・・・みたいな連絡が、デイサービスの日に入ります。
介護士さんって、たいへんですねぇ~~。(^^;
今日の認知症パパ語録
実はうちのパパ、少し前からグランドゴルフに行く前も「腹いたい…」と時々言っておりました。

もうやめようかの・・・わしも年じゃし

やめたくなったら、いつやめてもいいよ。それに身体がしんどかったら、すぐ戻っておいで
でも同情すると、ムキになります(笑)。

参加するからには途中で帰るわけにゃいかんわいっ。じゃ行ってきます!
そんなワケで、パパは今も真面目にグランドゴルフに通っています。
もちろん、デイサービスにも休まず行ってくれています(助かるわ~)。
コメント