認知症のサポート 認知症パパ、通所介護サービスをお休みする 不要不急の外出厳禁・・・でも介護施設のお世話にならないわけにはいきません。介護現場は対応が大変だと思います。わが家では認知症の父親のデイサービスをお休みすることも考えましたが、どうやら良策ではなかったようです。 2020.04.20 認知症のサポート
認知症の症状と対策 認知症パパは、物を壊すデストロイヤー 認知症の症状で「物をなくす」とか「盗まれたと騒ぐ」というのはよく聞きますが「壊す」も追加したいところです。きっと使い方がままならず半ば癇癪を起してるのでしょうけど、しょっちゅう何かを破壊されては困ります。 2020.03.22 認知症の症状と対策
認知症のサポート コロナ騒ぎ、デイサービスの予防策 当初は他人事でしたが、このウイルス騒ぎ、なかなかおさまりそうにありません。国内でも深刻な事態になってきて、認知症の父親を抱える私たちは、ずっと施設が利用できるのか心配です。当人はお構いなしですけどね(笑)。 2020.03.08 認知症のサポート
認知症について 認知症が、さらに加速してきたかも!? 認知症は治らないとわかっていても、次の症状があらわれるたびに、家族はドキドキ不安になります。少し慣れてきたと思ったら、別のトラブル発生ですもんね。対処のしかたに悩んでいるのは、どこの家庭でも同じでしょうけど。 2020.02.08 認知症について
認知症と家族 認知症さんを叱るのはやめましょう いくら腹が立っても、認知症相手に怒ってはいけませんが、介護する方はいつのまにかストレスがたまっていて、つい声を荒げてしまう・・・よくあることです。そんな時、怒った当人は自分に苛立っているのかもしれません。 2020.01.26 認知症と家族
認知症と家族 認知症の進行度、今年のお正月は去年と違う 明けましておめでとうございます。2020年がスタートしました。今年も認知症の父親を見守りながら、笑える介護談をお届けしようと思います(笑)ので、どうぞよろしくお願いします。明るく楽しい一年になりますように! 2020.01.07 認知症と家族
認知症と家族 認知症は、こっちの気持ちをわかってくれない 私たち家族は、認知症の父親をとても大事にしているつもりです。気分を害することはしないように心掛け、体調を崩さないよう細心の注意を払っているのですが、いかんせん本人がそれをわかってくれないのが悲しいところです(笑)。 2019.12.24 認知症と家族
認知症と家族 高齢者の肌のかゆみは、皮膚科にまかせよう ずいぶん前から「かゆい、かゆい」と叫んでいた81歳の父親ですが、ふと見てみると皮膚が変色するほどひどくなっておりました。市販の薬をつけても、本人がかきむしるので、やっぱり病院に連れて行くことにいたしました。 2019.12.03 認知症と家族
認知症と家族 散歩中の認知症パパを、ストーカーする(笑) 気候とともに活動的になってきた、わが家の認知症の父親。それはそれでいいのですが、あまり家から出たがるのも困りものです。行動を制限するわけにもいかず、仕方ないから私がこっそり後をつけて監視する毎日です。 2019.11.15 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症の不安な世界をのぞいてみよう 認知症の人は、とにかく同じコトを何度も聞きます。さっき話したばかりの会話が繰り返されるので、相手をする側は疲れます。でもそれは、記憶がない不安から起こる症状なのだと、最近やっと理解できるようになりました。 2019.11.11 認知症の症状と対策