認知症の行動

認知症と家族

認知症パパの思い出

早いもので、うちにパパが亡くなって一年が経ちました。毎日写真に話しかけるし、今でもパパがそばにいるような気がします。
若年性認知症

若年性認知症の要介護認定

現在、弟の要介護認定を申請中ですが、通知がなかなか届きません。介護サービスを使えないと難しい時期に差し掛かっています。
若年性認知症

認知症薬に効き目はあるのか?

アルツハイマーをはじめとする認知症という病気は、まず治りません。いろんな薬が使われますが、本当に効果があると言えるのでしょうか?
スポンサーリンク
認知症の症状と対策

トイレと認知症と家族の悩み

認知症さんとの生活で悩みは多々あるけれど、中でもトイレの使い方に困っている方も多いでしょう。私もノイローゼになりそうです。(><;
認知症の症状と対策

認知症とエアコン

節電は必要ですが、エアコンなしで生活できない日本の夏。でも残念なことに、認知症さんはエアコンを上手に使えません。心配したり、イライラしたり、私の頭が沸騰しそう(笑)。
認知症と家族

旅行する認知症家族

温泉なんて何年ぶりでしょう!以前は家族でよく出かけたものですが。本音を言えば付き添いは疲れるけれど、二人のために近場の温泉に出かけてきました。
若年性認知症

若年性認知症の徘徊

今年に入ってから、他界した父親の話題ばかりを綴ってきましたが、弟の世話が楽だったわけではありません。残念ながら、弟の症状も悪化の一途をたどっています。
若年性認知症

認知症の日常【若年性の場合】

現在55歳で若年性認知症の弟は、割と穏やかに暮らしています。が、日常生活に支障が出始めており、ひとりにはできません。おかしなことをしでかしても、怒ることもできないし。
認知症と家族

認知症と年末年始

2024年が始まりました。年明けから震災や事故が相次ぎ、今年の日本は一体どうなるのだろうと不安に駆られてしまいます。それでも私たちは、日々歩まなければなりません。
認知症の症状と対策

認知症パパの様子

認知症の父親が施設に入所して2か月が経過しました。週1回、面会に行っています。が、しゃべらない。歩けない。身体機能が明らかに衰えているようです。だんだん笑顔も少なくなりました。