認知症の症状と対策 認知症さんが乱暴になる時 認知症って、とかく怒りっぽいものです。中には暴力を振るう人もいます。わが家の認知症の父親は暴言止まりでしたが、先日、初めて手を上げようとしました。 2023.08.04 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症パパ、わがまま暴言、再発か? うちの認知症の父親の場合、躁鬱のような周期があります。ゴキゲンモードの時には何を言ってもニコニコ顔、怒りっぽい時は箸にも棒にも掛かりません。 2022.09.29 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 高齢者が怒るのは、マイナス感情の蓄積かも お年寄り、中でも認知症になった人は、よく怒る傾向にあるようです。もちろん心穏やかに暮らしている方も多いでしょうが、子供以上にキレやすいと思うこともしばしば。でもそれには理由があるのかもしれません。 2021.01.26 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症の食事は、要注意!! 認知症さんに普通に食事させるのは、かなり大変です。食べすぎる方もいるようですが、一方で、気分によって食欲が左右されたり、落ち着いて食べてくれなかったり、こっちの胃が痛くなることもよくあります。 2020.05.03 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症さんは、痛みに鈍感!? 「認知症が進むと痛みなどの感覚が鈍くなる」と聞いたことはありませんか? 痛さの他に、暑さ、寒さ、味覚も鈍くなってくるけれど、やっぱり痛いものは痛いのだと思います。ただ復活が早いので、痛さも忘れてしまうのかな?(笑) 2020.04.25 認知症の症状と対策
認知症のサポート 認知症パパの癇癪 うちの認知症の父親は気分にムラがあるのですが、最近はそれが特にひどくて困っています。定期的にやってくるこの症状、おそらくまた一段階、病気が重くなってきたのが原因かと思われます。 2020.04.04 認知症のサポート
認知症と家族 認知症になる人、ならない人 母方のおばが亡くなりました。私を一番可愛がってくれた、やさしい人でした。認知症の父親は、またしても葬儀に出たくないと大騒ぎ。行けば行ったで周囲に合わせて神妙にしてくれるのですが、母は必要以上に傷ついています。 2019.10.07 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症パパと、ご飯の量 ちょっとしたコトで急に怒りだす認知症。わが家では、夕食時にそんな事件がよく起こります。私の父は、ご飯の量にケチをつけるのですが、不機嫌になる原因は、ホントは他にあるようです。 2019.01.08 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 老人の暴言にも、いろいろある 認知症を患うと、なぜ暴言を吐くのでしょう? 私の父親も、聞くに堪えないような暴言をしょっちゅう口にしています。何の脈絡もなく罵るので、病気だとわかっていても言われた家族は傷つきます。 2018.03.15 認知症の症状と対策