認知症の症状と対策 認知症パパ、耳鼻科に行く 年齢とともに聴力は低下していきます。わが家の認知症の父親は割と早くから難聴気味でしたが、今度は聴力過敏になったらしく「音がうるさい」と言うようになりました。 2022.02.08 認知症の症状と対策
認知症のサポート 認知症パパ、歯医者に行く 認知症の父親が、また歯医者に行くハメに。今回は最後までちゃんと通って、完璧な入れ歯を作ってもらわなければなりません。本人を納得させ、歯医者さんに懇願し、今、父は素直に歯医者に通っています。 2019.01.30 認知症のサポート
認知症の症状と対策 イライラしといて、すぐ忘れる 近頃わが家の父親は、イライラが募っています。認知症の症状が悪化している証拠です。怒る時には目の前にある何かが問題なんじゃなくて、イライラがあれこれたまって爆発するのが原因のようです。 2019.01.19 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症パパと、ご飯の量 ちょっとしたコトで急に怒りだす認知症。わが家では、夕食時にそんな事件がよく起こります。私の父は、ご飯の量にケチをつけるのですが、不機嫌になる原因は、ホントは他にあるようです。 2019.01.08 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパが、怒り狂う日 認知症の家族を家に残して、外出するのは勇気がいります。わが家では母娘ふたりで出かける際、必ず弟に認知症の父親を頼みます。それでもいつも一緒にいる私たちのどちらかが必要みたいで、帰りが遅いと不機嫌になってしまうようです(笑)。 2018.11.07 認知症と家族
認知症の症状と対策 アルツハイマー病が、今日も家族を悩ませる 認知症の奇怪な行動に、理由をたずねるのは無駄な抵抗(笑)。なので、認知症の父親がいるわが家では「なぜ?」が禁句になっています。よそ様に迷惑をかけない限り、本人の意志を尊重する。そして何か勘違いしていても頭から否定しないことです。 2018.07.17 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 アルツハイマーの妄想、暴走中 認知症の妄想は、日常茶飯事です。なくなった記憶のピースを埋めるように、自分で創造した作り話をはめ込んで、それを現実と思い込んでしまいます。だから、認知症の妄想を頭から否定せず、妄想ありきで会話をしてあげることをお勧めします。 2018.05.11 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症「あるある」七不思議 認知症の思考や行動を、理解するのは大変です。そこで「理解しよう」とがんばらずに、ありのままを受け入れてみることにしました。認知症の私の父は、毎日いろんなことをしでかしますが、気持ちが落ち着いてくると、意外とまともになるようです。 2018.05.01 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 アルツハイマーは、わがまま放題 アルツハイマー型認知症の私の父親は、言い出したら聞きません。どんなになだめすかしても、自分の主張通りになるまで、文句を言い続けます。私たち家族は仕方がないので、父の希望通りにするのですが、何かいい手はないものか、いつも模索しています。 2018.04.20 認知症の症状と対策
認知症のサポート デイサービスを拒否される デイサービスなどを利用すれば、家族はとても助かります。患者さん本人のためにも、良いことだと思います。が、私の父親は気むずかしいので、はなから行きたがりません。それでも今後のために、デイサービスの内容を詳しく調べてみました。 2018.04.18 認知症のサポート