認知症と家族 認知症パパの朝の習慣 わが家の認知症の父親が、毎朝欠かさないラジオ体操。そのモチベーションのひとつは、お小遣い稼ぎになるスタンプ帳です。スタンプ枠はすでにいっぱいになりましたが、やる気を削がないように今年は一計を案じました。 2020.07.22 認知症と家族
認知症と家族 認知症パパの食習慣 ついひと月前、入院したばかりだというのに、わが家の認知症の父親はすこぶる元気。退院食後は血圧や脈が不安定だったけど、最近はそれも落ち着いています。そのせいか食欲もあるし、ゴキゲンで過ごしてくれています。 2020.07.14 認知症と家族
認知症と家族 認知症の入院は、ひと苦労 認知症の父親が入院しました。急に体調が悪くなって、すぐに検査入院となったわけですが、普通の高齢者と違って常時付き添いが必要です。5日で退院したけれど、一緒に寝泊まりした私の方がクタクタになりました。 2020.06.20 認知症と家族
Etcetera アベノマスクは、いつ届く? 後手後手にまわり、世間から批判を浴びている今回のコロナ対策。初めての災禍なので無理からぬことではありましょうが、それにしても布マスクはいただけません。いまだ届かないので、逆に待ちわびるようになりました(笑)。 2020.06.02 Etceteraココロの余白
認知症のサポート 認知症パパの、お医者さん交代 一般的に主治医を代えるのは勇気がいります。認知症の場合は特に、本人の意志確認が難しいし、街中に専門医が多いわけではないので一層困難かと思われます。が、ラッキーなことに、この度、父の主治医が代わりました! 2020.05.12 認知症のサポート
認知症の症状と対策 認知症の食事だって、見た目が大切かもしれない わが家の認知症の父親は、気分屋さん。一時は食欲がなくて困りましたが、最近は出されたものをきれに平らげてくれるようになりました。もちろん、私たち家族の努力も並大抵ではありません。食事にはいろいろ気を遣っています。 2019.11.26 認知症の症状と対策
Health & Beauty 今年の【インフルエンザ動向】をチェックしてみる ついこの前まで半袖でOKだったのに、今朝はニットが必要に。50代も半ばになると、急激な気候の変化がこたえます。というわけで、久しぶりに高熱を出してしまいました。まさかインフルエンザでは!?不安になり慌てて病院に行きました。 2019.10.16 Health & Beautyココロの余白
認知症と家族 ラジオ体操が今、高齢者に大人気!? 認知症の父親に付き添うのは、たいてい私の仕事です。少し前から毎朝のラジオ体操にも、一緒に行くようになりました。驚いたことに最近、体操参加者が多いのです。早朝の公園は今や、高齢者の社交場になっているようです。 2019.10.10 認知症と家族
認知症と家族 高齢者の食欲減退に、栄養補助ドリンクを 高齢になると食欲がなくなるらしい。まさか食べるの大好きな私の父親が、そんな事態になるとは夢にも思いませんでした。それでなくても父は認知症ですから、こちらの言葉を理解してくれず、食事させるのもひと苦労です。 2019.07.19 認知症と家族
Health & Beauty 女性に多い【頚椎の痛み】その原因と対策は!? 肩、首の痛みが慢性化すると、頭痛や不眠症を引き起こしますが、もっと怖いのは頚椎症などにいたること。こうなると腕がしびれたり、夜眠れないほどの激痛が走り、しかもなかなか治りません。首が細い女性は特に注意が必要です。 2019.07.05 Health & Beautyココロの余白