認知症と家族 認知症の進行度、今年のお正月は去年と違う 明けましておめでとうございます。2020年がスタートしました。今年も認知症の父親を見守りながら、笑える介護談をお届けしようと思います(笑)ので、どうぞよろしくお願いします。明るく楽しい一年になりますように! 2020.01.07 認知症と家族
認知症と家族 高齢者の肌のかゆみは、皮膚科にまかせよう ずいぶん前から「かゆい、かゆい」と叫んでいた81歳の父親ですが、ふと見てみると皮膚が変色するほどひどくなっておりました。市販の薬をつけても、本人がかきむしるので、やっぱり病院に連れて行くことにいたしました。 2019.12.03 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症の食事だって、見た目が大切かもしれない わが家の認知症の父親は、気分屋さん。一時は食欲がなくて困りましたが、最近は出されたものをきれに平らげてくれるようになりました。もちろん、私たち家族の努力も並大抵ではありません。食事にはいろいろ気を遣っています。 2019.11.26 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパの、お酒のたしなみ方 わが家の認知症の父親は、今でもきっちり晩酌をしています。どういうわけか、こういう習慣だけは決して忘れないんですよね。でも量は減りました。お代わりもほとんどしません。酔っていなくても名調子ですけどね(笑)。 2019.11.18 認知症と家族
認知症と家族 散歩中の認知症パパを、ストーカーする(笑) 気候とともに活動的になってきた、わが家の認知症の父親。それはそれでいいのですが、あまり家から出たがるのも困りものです。行動を制限するわけにもいかず、仕方ないから私がこっそり後をつけて監視する毎日です。 2019.11.15 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症の不安な世界をのぞいてみよう 認知症の人は、とにかく同じコトを何度も聞きます。さっき話したばかりの会話が繰り返されるので、相手をする側は疲れます。でもそれは、記憶がない不安から起こる症状なのだと、最近やっと理解できるようになりました。 2019.11.11 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症パパ、お散歩再開・・・でも迷子になった 長いことお休みしていたウォーキングをやっと再開した、うちの認知症の父親。本人は一人で行くと言って聞きませんが、家族はやっぱり不安です。子供扱いは禁物だけれど、信用できるほど、しっかり者ではありません(笑)。 2019.10.29 認知症の症状と対策
認知症と家族 ラジオ体操が今、高齢者に大人気!? 認知症の父親に付き添うのは、たいてい私の仕事です。少し前から毎朝のラジオ体操にも、一緒に行くようになりました。驚いたことに最近、体操参加者が多いのです。早朝の公園は今や、高齢者の社交場になっているようです。 2019.10.10 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症パパ、今頃まさかの熱中症!? 寒暖差の大きい季節の変わり目、体調管理を自分でできない認知症さんは、目を離すことができません。わが家でも、父親がまさかの熱中症! 梅雨から夏にかけては厳重注意していたのですが、私たちも油断しておりました。 2019.09.30 認知症の症状と対策
認知症のサポート デイサービスのお祭りに、家族で参加してみました わが家の認知症の父親は、半年前から週2回デイサービスに通っています。一度その様子を見てみたい・・・と思っていたら、チャンス到来!「施設内で開催する夏祭りに参加しませんか?」という知らせを受け、母と一緒に行ってきました。 2019.08.18 認知症のサポート