認知症と家族 認知症さんを叱るのはやめましょう いくら腹が立っても、認知症相手に怒ってはいけませんが、介護する方はいつのまにかストレスがたまっていて、つい声を荒げてしまう・・・よくあることです。そんな時、怒った当人は自分に苛立っているのかもしれません。 2020.01.26 認知症と家族
認知症と家族 認知症は、こっちの気持ちをわかってくれない 私たち家族は、認知症の父親をとても大事にしているつもりです。気分を害することはしないように心掛け、体調を崩さないよう細心の注意を払っているのですが、いかんせん本人がそれをわかってくれないのが悲しいところです(笑)。 2019.12.24 認知症と家族
認知症と家族 認知症になる人、ならない人 母方のおばが亡くなりました。私を一番可愛がってくれた、やさしい人でした。認知症の父親は、またしても葬儀に出たくないと大騒ぎ。行けば行ったで周囲に合わせて神妙にしてくれるのですが、母は必要以上に傷ついています。 2019.10.07 認知症と家族
認知症のサポート 認知症パパ、デイサービスに週3回行くコトに 要介護の家族がいる私たちにとって、デイサービスという支援はとてもありがたい制度です。多少お金はかかるけど、介護する側がリフレッシュできるし、本人だって気分転換になると思います。もちろん無理やりってわけにはいきませんけどね。 2019.09.15 認知症のサポート
認知症の症状と対策 認知症パパ、心境の変化あり 認知症の人は、とにかく気分がコロコロと変わります。それでも一定のこだわりがあるようなのですが、突然それが一転する場合もあるので要注意。私たちは心の中で「どれが本心?」と考えながら父親の面倒を見ています。 2019.08.05 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、何故エアコンをスルーする!? 高齢者は暑さ寒さに鈍感になる・・・なんて言いますが、認知症の場合はなおさらです。おまけに家族の言うことを聞きません。だから私たちは四六時中、父親の様子を監視して、小言を言って、水を飲ませて冷房の効いた部屋に押しやる始末です。 2019.07.29 認知症と家族
認知症と家族 高齢者の食欲減退に、栄養補助ドリンクを 高齢になると食欲がなくなるらしい。まさか食べるの大好きな私の父親が、そんな事態になるとは夢にも思いませんでした。それでなくても父は認知症ですから、こちらの言葉を理解してくれず、食事させるのもひと苦労です。 2019.07.19 認知症と家族
認知症と家族 認知症パパの体調不良・・・それウソ?ホント? 認知症が進んでくると、自分の体調が良いのか悪いのかさえ自覚がなくなってくるようです。だから「大丈夫」と言われても不安だし「具合が悪い」と言われても、信じていいやら悪いやら。要は気分次第なんですよね。 2019.07.02 認知症と家族
認知症と家族 うちのパパに、認知症にならないという選択肢はあったのか? なってしまったものは仕方ありませんが、それでも時々『もし父親が認知症になっていなければ…』と考えてしまいます。普通のおじいちゃんでいてくれたのか? いややっぱり似たような症状が出てたような気がします(笑)。 2019.06.18 認知症と家族
認知症と家族 親指の水疱が再発して、ふたたび皮膚科へ 去年の夏、治療してもらったヘバーデン結節が、再発してしまいました。本人は病院に行きたくないのか、平気だと言いますが、見ているこっちが気になります。大きくなってきたので、私が皮膚科に連れて行きました。 2019.04.11 認知症と家族