介護のストレス

認知症の症状と対策

認知症パパ、うんちがお尻についたまま

認知症のトイレと入浴は、介護者にとっての鬼門ですよね(笑)。うちの父親はこれまでずいぶん粘ってくれたのですが、とうとう来てしまいました・・・。もう一人でお風呂に入るわけにはいきません。
認知症の症状と対策

認知症パパは、椅子がキライ?

認知症さんは、とにかく動き回ります。中には、じっとしていらっしゃる方もいるでしょうけどね。わが家の父親なんて、四六時中ウロウロしっぱなしで、それを見ている私たちの方が落ち着きません(笑)。
Etcetera

【ミラオーウェン】2021年の福袋を購入!

あけましておめでとうございます。過酷な2020年がついに終わり、2021年の幕開けです。新しい年を迎えるにあたり、運だめしも兼ねて、普段は買わない福袋購入に挑戦してみました(笑)。はてさて中身は!?
スポンサーリンク
認知症と家族

介護のストレス、たまりませんか?

私は大丈夫!と思っていても、知らないうちにたまってしまう介護ストレス。コロナ禍の現在は、外で息抜きするわけにもいかず、じっと耐えている方も多いのではないでしょうか。実は私も、そのひとりです。
認知症の症状と対策

認知症の収集癖、なぜ!?

当初、私は自分の父親だけの悪癖だと思っていたのですが、どうもコレは認知症さん独特の症状らしい(笑)。そう、それは収集癖。特に紙モノが気に入るらしく、ティッシュやトイレットペーパーを集める話をよく聞きます。
認知症と家族

認知症の入院は、ひと苦労

認知症の父親が入院しました。急に体調が悪くなって、すぐに検査入院となったわけですが、普通の高齢者と違って常時付き添いが必要です。5日で退院したけれど、一緒に寝泊まりした私の方がクタクタになりました。
認知症の症状と対策

認知症さんは、痛みに鈍感!?

「認知症が進むと痛みなどの感覚が鈍くなる」と聞いたことはありませんか? 痛さの他に、暑さ、寒さ、味覚も鈍くなってくるけれど、やっぱり痛いものは痛いのだと思います。ただ復活が早いので、痛さも忘れてしまうのかな?(笑)
認知症のサポート

認知症パパの癇癪

うちの認知症の父親は気分にムラがあるのですが、最近はそれが特にひどくて困っています。定期的にやってくるこの症状、おそらくまた一段階、病気が重くなってきたのが原因かと思われます。
認知症の症状と対策

認知症パパ、せん妄が加速中

認知症の症状のひとつに“せん妄”がありますが、これがまたやっかいです。人によっては見えないものが見えたり、聞こえない音が聞こえるらしいんだけど、わが家の父親の場合は、TVドラマに入り込んで困っています。
認知症の症状と対策

認知症パパは、物を壊すデストロイヤー

認知症の症状で「物をなくす」とか「盗まれたと騒ぐ」というのはよく聞きますが「壊す」も追加したいところです。きっと使い方がままならず半ば癇癪を起してるのでしょうけど、しょっちゅう何かを破壊されては困ります。