介護のストレス

認知症と家族

介護の寝不足、要注意!

家族の介護を続けていると、困ることや、つらいことがたくさんありますよね。そんな中でも一番深刻な悩みが【寝不足】ではないかと私は思います。
若年性認知症

認知症とケンカする

若年性認知症の弟は、普段おとなしい方ですが、半年に一度くらい爆発して困らせます。そうやって、ストレス解消してるのかしら・・・。
認知症の症状と対策

トイレと認知症と家族の悩み

認知症さんとの生活で悩みは多々あるけれど、中でもトイレの使い方に困っている方も多いでしょう。私もノイローゼになりそうです。(><;
スポンサーリンク
認知症と家族

インスリンと高血圧

認知症だった亡き父も、若年性認知症の弟の介護も大変ですが、今はうちの母親の世話に一番アタマを悩ませているかもしれません。
認知症と家族

旅行する認知症家族

温泉なんて何年ぶりでしょう!以前は家族でよく出かけたものですが。本音を言えば付き添いは疲れるけれど、二人のために近場の温泉に出かけてきました。
認知症と家族

認知症家族のブログとして

このブログは、認知症の父親の介護記録としてスタートしました。父が亡くなり、更新を続けるか悩んだのですが、やはりこのままの形で残そうと思います。
若年性認知症

若年性認知症の居場所

よく言われることですが、若年性認知症には居場所があまりありません。引きこもりがちになるため、病状の進行も早まるという悪循環。本人に合った支援施設を見つけるのはひと苦労です。
若年性認知症

若年性認知症の徘徊

今年に入ってから、他界した父親の話題ばかりを綴ってきましたが、弟の世話が楽だったわけではありません。残念ながら、弟の症状も悪化の一途をたどっています。
認知症のサポート

認知症パパの入所

認知症の父親が、施設に入所することになりました。できればずっと自宅で世話をしてあげたかったのですが、それも限界になる時がいつか必ず訪れます。
認知症の症状と対策

認知症パパの【トイレ介助】

自宅での介護、そろそろギブアップです。この十数年、認知症の父親のために生活してきましたが、やはり家族だけでは限界がありますね。夜を徹しての介護は、さすがに私も限界です。