せん妄症

若年性認知症

夜間の認知症の行動

うちの認知症の父親は夜間の世話が大変でしたが、弟も時々放っておけない状態に陥ります。いつもではなく、せん妄がひどい時に限るけど、深夜の行動には要注意です。
認知症の症状と対策

認知症パパは「お腹が痛い」?

認知症さんは時々、子供のようなことを言いますが、うちの父親なんて何か気に入らないとすぐ「お腹が痛い」と言います。小学生みたいです。外で言い始めると、本当に困ります。
認知症の症状と対策

認知症パパのひとり言

認知症状のひとつに“せん妄”という妄想があります。病気の種類にもよりますが、ひどくなると人には見えないものを見たり、聞いたりするそうです。わが家の父親もその兆しが…。
スポンサーリンク
認知症の症状と対策

認知症の妄想と、上手につきあう

認知症のせん妄は確かにひどくなりますが、いつもいつも起こるわけではありません。わが家の父親の場合、体調がいい時には比較的まともだし、勘違いを正して怒ることもないんです。でも一昨日久しぶりに大騒ぎいたしました。
認知症の症状と対策

認知症パパ、せん妄が加速中

認知症の症状のひとつに“せん妄”がありますが、これがまたやっかいです。人によっては見えないものが見えたり、聞こえない音が聞こえるらしいんだけど、わが家の父親の場合は、TVドラマに入り込んで困っています。
認知症の症状と対策

認知症パパと、泥棒さわぎ

私の認知症の父親は、妄想の世界で暮らしています。父の頭の中では日々ありもしない出来事が展開し、やってもいない活躍が積み重ねられ、それを褒めたり、おだてたりするのが私たちの日課です(笑)。
認知症の症状と対策

アルツハイマーの妄想、暴走中

認知症の妄想は、日常茶飯事です。なくなった記憶のピースを埋めるように、自分で創造した作り話をはめ込んで、それを現実と思い込んでしまいます。だから、認知症の妄想を頭から否定せず、妄想ありきで会話をしてあげることをお勧めします。
認知症の症状と対策

アルツハイマーの【せん妄】退治

せん妄と言われる妄想は、なんらかの病気が原因です。アルツハイマー型認知症の私の父親も、せん妄がひどくなりました。最初は戸惑いましたが、今では家族も同調することに慣れました。せん妄を否定しない姿勢を見せるだけで、本人は安心するみたいです。
認知症の症状と対策

高齢者の【妄想】をやっつけろ!

認知症の人だけが、せん妄症になるわけではありません。他の病気が原因の場合は、薬で治ることも多いのだとか。でも認知症が進むと、妄想癖はひどくなる一方です。もちろん薬もないので、ご家族は対応するのが大変だと思います。
認知症の症状と対策

アルツハイマーは、うつ病とちょっと似てます

うつ病は、アルツハイマー型認知症の初期症状と似ています。また過去にうつ病を患った人は、認知症になりやすいと聞きました。でも、うつ病は治ります。いずれにしても早めの検査が重要です。