認知症と家族

認知症パパ、救急車で運ばれる

怒涛の1週間でした。認知症の父親の体調が急に悪くなり、緊急入院。すぐに退院できたけれど、明らかに今までとは様子が違います。歩けない。しゃべれない。トイレに行くことができない・・・困りました。
Cinema

『古の王子と3つの花』【映画】

半年ぶりに映画館に行ってきました。毎日忙しかったし、出歩くには暑かったし、そこまで魅力的な作品がなかったし。久しぶりの映画鑑賞は、海外のアニメーションです(笑)。
認知症の症状と対策

認知症パパ、何度も食べる

認知症になると、食事したことを忘れて食べ続ける・・・とよく聞きますよね。私の父親は今までそんなことなかったのですが、最近そんな傾向が見られるようになってきました。
スポンサーリンク
若年性認知症

【若年性認知症】の家族会

認知症介護のための家族会があることは知っていたけれど、わざわざ探して出かけるほどのこともなく、今まで参加したことがありませんでした。でも今回、行ってみてよかったです。
若年性認知症

移動支援事業とは?

若年性認知症の弟が、デイケアに通い始めて2か月がたちました。週に一度だけど、気分転換になっているのかな? 最近ようやく雰囲気に慣れてきたようで、家族もありがたいです。
認知症の症状と対策

認知症さんが乱暴になる時

認知症って、とかく怒りっぽいものです。中には暴力を振るう人もいます。わが家の認知症の父親は暴言止まりでしたが、先日、初めて手を上げようとしました。
TV drama

【ネットフリックス】解約

一時期【アマプラ】を放置して熱中していた【ネトフリ】ですが、契約を2か月で解除しました。さすがに、見たいコンテンツが少なくなってきたのが理由です。
認知症のサポート

【世帯分離】は必要か?

ショートステイ利用の直前、ケアマネから急に勧められた【世帯分離】。でも、ちょっと待って! こういう大事な案件は、言われるままに手続きしてはいけません!
認知症のサポート

初めてのショートステイ

要介護4・認知症の父親が初めてのショートステイを体験しました。送り出す前は、私たちの方がハラハラどきどき(笑)。果たして、一人でちゃんと寝泊まりできたのでしょうか!?
若年性認知症

認知症の自立支援

若年性認知症は、働き盛りの若いうちに発症する上、高齢者のように介護保険も使えません。一体どうやって向き合えばいいのか不安でいっぱいですが、いろんなサポート体制も整っているようです。