認知症と家族

認知症と家族

インスリンと高血圧

認知症だった亡き父も、若年性認知症の弟の介護も大変ですが、今はうちの母親の世話に一番アタマを悩ませているかもしれません。
認知症と家族

旅行する認知症家族

温泉なんて何年ぶりでしょう!以前は家族でよく出かけたものですが。本音を言えば付き添いは疲れるけれど、二人のために近場の温泉に出かけてきました。
認知症と家族

認知症家族のブログとして

このブログは、認知症の父親の介護記録としてスタートしました。父が亡くなり、更新を続けるか悩んだのですが、やはりこのままの形で残そうと思います。
スポンサーリンク
認知症と家族

相続登記の手順

父親の葬儀後の手続きも、いよいよ終盤。でもこれが、なかなか手強かった(泣)。相続登記って、遺族泣かせです。苦労した分、みなさんの役に立てればと思います!
認知症と家族

葬儀後にやるべきこと

『葬儀後は忙しい』と私がぼやくと『一年は落ち着かないよ』と知人に言われました。一応の手続きは完了したのですが、本当に落ち着きませんね(笑)。
認知症と家族

納骨式と四十九日

家族が亡くなると、本当にやることがたくさんありますね。先日、父親の四十九日法要と納骨式がようやく終わりました。
認知症と家族

家族の最後を考える

本当は大切なことなのに、延命措置、臓器提供、葬儀やお墓の話などを家族ですることははばかれます。考えておくべきです。できればみんなで話し合った方が良いと思います。
認知症と家族

認知症パパ、亡くなる

認知症の父親が亡くなりました。まだ実感もなく、思いっきり泣いてもいません。しなきゃいけないことは山積みですが、時間だけが過ぎていく感じです。
認知症と家族

認知症の貯金の話

認知症が進んでくると、生活のあらゆる面で、周囲のケアが必要になってきます。中でも金銭管理、大変ではないですか? 勝手に使うことはできないし、本人まかせも危険です。
認知症と家族

認知症と年末年始

2024年が始まりました。年明けから震災や事故が相次ぎ、今年の日本は一体どうなるのだろうと不安に駆られてしまいます。それでも私たちは、日々歩まなければなりません。